楽しい草餅作り(オフ会バージョン)
先月ご近所のお姉さま方としたばかり
1番年下の若造ですので写真撮ったりおちょくったりして遊んでます 草餅作り
今日も、またまた草餅作り
去年から定例になりつつある「のんきさん家オフ会草餅作り」でした
今日だけリーダーのワタクシ
うらんママさんと途中から参加されたさくら子さんで楽しく行いました
1升5合のもち米の上にヨモギ乗せて蒸しからスタート

あん玉も準備完了

つきたて餅を千切るワタクシ、丸めるうらんママさん
お喋りしながらも手際はいいのよ

暖かいうちにラップで包みます(のんきさん→さくら子さん係)
ほかほかよ

・・・・こんなのも有


途中でお昼を「からみ餅で」いただきました

のんきさ父さん好みの、刻み生姜に砂糖醤油のとっても美味しかった

お腹が一杯になった所で後半戦がスタートし
2升4合でこんなに出来ました


写真タイム

作ったぞーーーっ

私がお持ち帰りした分です

のし餅も2種類
白いのは早朝からのんきさんがついてくださいました

柔らかくて美味しい草餅がたくさん出来ました
配ったり・冷凍したり忙しや。。。

「草餅オフ会」恒例決定!
うらんママさん、さくら子さんありがとうございました
のんきさん前日からお米の準備などなど本当にお世話になりました
ヨモギを入れる量を間違えて足らなくなってしまい
近くのお饅頭屋さんでヨモギ分けてもらうという恐ろしい失敗をしてしまった
ごめんちゃい
(リーダー失格、誰かバトン受け取って)

よろしければどちらか ぽちっとお願いします


にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
No title
お疲れ様でした。
でも、一緒に仲間入り
させてくださいな。
2016-05-16 09:35 maririnhaha URL 編集
ありがとうございました
ヨモギ餅作りとても興味があったので嬉しかったです。
やはり作り立ては美味しいですね。
ありがとうございました。
また来年お仲間に入れて下さい。
2016-05-16 09:44 さくら子 URL 編集
No title
けど、あっという間に完売やね
楽しいおしゃべり付きで、良い時間でしたね(*^-^*)
餅、餡子は・・・太るで(^-^;
2016-05-16 13:14 くみ URL 編集
草餅
つくりすぎても、草餅なら、正月まで持ちます。
納豆を、からませたかったです。
2016-05-16 13:24 mcnj URL 編集
No title
また、草餅に限らず、なにか、みんなで作ろうよ。
お菓子でもいいし、お惣菜でもいいし。。
夕食の献立一品持ち帰りっていいと思わない?
トイレを使ってくれてありがと(笑)
2016-05-16 17:25 のんき URL 編集
No title
手は動かしながらお口も滑りが良いです
あれほど確認したのに~今回は見事に失敗…リーダー失格。
我が家のリーダー犬のミニィに秘訣を聞きたいぐらいです
年はとりたくないですわ(泣)
2016-05-16 19:59 げんかあちゃん URL 編集
さくら子さん
腰が悪いのに、あの後大丈夫でしたか?
来年はのんき義母さんもご一緒に楽しいお餅つきしましょう
ご兄弟で練習しといてね~
2016-05-16 20:02 げんかあちゃん URL 編集
くみさん
ただね草餅の底側見たら…プププ笑うよ
過程が大切なのよ皆で作ると若干下手でも美味しいのよ
来年は是非ぶっ飛ばして来てね
2016-05-16 20:05 げんかあちゃん URL 編集
mcnjさん
後は冷凍してボチボチいただきます
からみ餅、前回に「納豆の」お聞きしましたよね
忘れてました~(泣)
皆さんと食べようと思ってたのに。
来年って事で…忘れないように塗り絵で脳の活性頑張ります
2016-05-16 20:08 げんかあちゃん URL 編集
のんきさん
クサ(笑)が無いって気付いた時はびっくりしました
流石動きが早いのんきさんのおかげで難なく切り抜けました
まさかお饅頭屋さんでヨモギだけ別けてくれるなんて。。。
来年は是非お義母様もご一緒&Mさんとも出来るといいですね
食べる事は何でも参加します大賛成!
2016-05-16 20:13 げんかあちゃん URL 編集
No title
裏側ブサイクなのは私作でしょ(^w^)
ごめんちゃい!
去年のほうが上手に包めた気がしてました(笑)
しかし、お味は美味しくていつも大成功ですね(*^^*)
立派な先生のおかげです(^-^)v
来年もよろしくお願いします。
ヨモギも摘んできますので・・(今度は絶対に)
2016-05-16 20:33 うらんママ URL 編集
うらんママさん
だって私、口ばっかりで実践してませんもん
ごめんちゃいのごめんちゃい
去年方が上手?えーーっ来年どうなる。。。
楽しみながら毎年の行事として出来るといいですね
今日焼いて食べました
あちち、あちちって言いながら食べる餡子は格別です
やっぱ手作りはいいな~
2016-05-16 21:06 げんかあちゃん URL 編集
草餅がいっぱい!
どうなさるおつもりですか(@_@)
食べきれないでしょうから、
Saas-Feeの風がお手伝いしますよ~。
2016-05-16 21:23 Saas-Feeの風 URL 編集
Saas-Feeの風 さん
そうですよね作り過ぎです
作る喜びと貰っていただく喜びに浸っています
親戚、ご近所さん達に半分以上配りました
お手伝いは遅すぎました~~またの機会に(すみませんねぇ)
2016-05-16 21:28 げんかあちゃん URL 編集
No title
春先からげんかあちゃんさん家でみなさんでお作りになるヨモギ餅のこと思っていましたよ。
だってすごく美味しそうだったから・・・去年ね。
またまた今年も・・・いいな~~♪
つきたてのお餅、いくらでも食べられますね。危ないかも。
熨斗餅もできたのですね。
ヨモギがすぐ調達できるというのもリーダーならではではありませんか?
2016-05-17 19:38 jugon URL 編集
jugonさん
まだヨモギガ小さい時から、人が通らない裏山に生えている
のをチェックしておいて、時期を待って摘みます
一応都会育ちなので…ヨモギじゃなくて毒草だったらどうしようと地元育ちの人に確認しますの(汗)
さあ~いよいよ当日です
皆さんでするので楽しくて楽しくて、作る過程が本当に嬉しいのですよ(しっかりと食べますけどね)
今年は大失敗しちゃったのでリーダー失格です(愛嬌ですけどね)
お近くならお誘いしますのに
2016-05-17 21:31 げんかあちゃん URL 編集