まこもたけ
我が家地方の
名前の元になったと言われるイネ科の植物「まこも」の収穫時期です
漢字で書くと「真菰」
根から上30センチほどが食用になります
「道の駅」・「四季彩」とか限られた所でこんな袋に入って売っています
緑色した皮を剥くと中身は真っ白です
特別匂いも味もないのでどんな料理でも出来ます
ピーラーで薄く剥いて人参とで 「きんぴら」
斜めに切って「天麩羅」
紅塩でいただきました
こってり系は 「肉巻き」
醤油・酒・砂糖であま辛に味付けしました
皮を剥いてグリルで素焼もほっこりとして美味しいです
今が最盛期です、毎日食べても飽きません・・・と言いたい所ですが
私のレパートリーに限界がありました
この3種のローテーションでは飽きますた
名前の元になったと言われるイネ科の植物「まこも」の収穫時期です
漢字で書くと「真菰」

根から上30センチほどが食用になります

「道の駅」・「四季彩」とか限られた所でこんな袋に入って売っています

緑色した皮を剥くと中身は真っ白です
特別匂いも味もないのでどんな料理でも出来ます

ピーラーで薄く剥いて人参とで 「きんぴら」

斜めに切って「天麩羅」
紅塩でいただきました

こってり系は 「肉巻き」

醤油・酒・砂糖であま辛に味付けしました

皮を剥いてグリルで素焼もほっこりとして美味しいです
今が最盛期です、毎日食べても飽きません・・・と言いたい所ですが
私のレパートリーに限界がありました
この3種のローテーションでは飽きますた

ポチっとお願いします
スポンサーサイト
コメント
No title
まこもたけさんも喜んでくれたでしょう。
食べたことが無いのですが、
いつか出会ったら調理してみよう!
2015-10-03 14:59 maririnhaha URL 編集
マコモタケ
クセが無いから、何としても、美味しく食べられそうです。
四季彩なら、近所にあります。
娘に持ってこさせなくても、手にはいりそうです。
2015-10-03 15:52 mcnj URL 編集
No title
マコモタケ、何年か前に余り行かないスーパーで見つけて、これはな~に?と思って買って帰って、何か作りました(^^)
ブログに載せたと思って、何を作ったっけ?と探しましたが見つからず。
癖がないけど、私の好きなお味だったような・・・。
げんかあちゃんのレパートリー、少なくなんかありません。
それにこんなに美味しそうにできていて、マコちゃんも嬉しそうです。
2015-10-03 23:50 jugon URL 編集
どんな味付けにも合うと聞いても買えません(^w^)
でも、げんかあちゃんのお料理は美味しそうです(*^^*)
今度みたら買ってみようかな?
2015-10-04 14:43 うらんママ URL 編集
maririnhahaさん
我が町と富山県の方で作られてるらしいです
イネ科なのでお米の出来るこの時期だけの物です
・…って、物凄く美味しい物でもありませんが
組み合わせる腕かも(ハハハ~)
お料理上手なhahaさん見かけたら使って見て~
2015-10-04 16:45 げんかあちゃん URL 編集
mcnjさん
お嬢さんに頼まなくても「四季菜」に売ってます
蓮根のような、大根のような…
お料理上手な奥様の腕の見せ所です、オチャケのつまみにもなりますよ
2015-10-04 16:48 げんかあちゃん URL 編集
jugonさん
我が町でも10年以上前から売っています
年々力が入ってきて、「まこもサミット」も行われています
癖が無い分どの食材とも合います
お塩で食べる天麩羅が冷酒にあいます
「まこちゃん」良い呼び名です、これからそう呼びます
2015-10-04 16:51 げんかあちゃん URL 編集
うらんママさん
そうそう、どんなに進めてもハードルが高いそうです
あげても冷蔵庫でシナシナになってポイ。。。(泣)
アスパラやオクラを肉巻きにする時まこもも一緒にします
父ちゃんはこれが1番良いそうです
ホイルで巻いたのをBBQの時食べたら絶品!やった。
2015-10-04 16:55 げんかあちゃん URL 編集
真菰
調理例を教えてくださったので、おびジャスそばの四季菜で買ってみますね。
2015-10-05 10:13 Saas-Feeの風 URL 編集
Saas-Feeの風さん
私の少ないレパートリーでも美味しく食べれます
是非是非お試しください
収穫したばかりは真っ白ですが少しづつ黒い点点が出てきますが味は変わりません
焼くとお芋みたいにホクホクでーーーす
2015-10-05 16:18 げんかあちゃん URL 編集