一安心
先週診察してもらった後3日後ぐらいから
はぁはぁが少なくなり、一過性であるよう祈ってました
結果は
特別気になる所も無くALPが少し高いが許容範囲内でした
(注)AKPが高いと、肝胆道系疾患、クッシング症候群、骨疾患
肺高血圧だと投薬が必要となり
人間と同じで1度飲んだら止めれない。。。。薬だけ上手に吐き出すモコには大変
今回の結果は特別悪い所はありませんが
「これからは3カ月に1度くらいで心電図を撮りましょう」となりました
一過性のようでした。
一安心です
今まで「ちょっとだけ、ちょっとならいいよね」と人間の食べ物あげてました
じーーーっと見つめられると・・・弱いのよね
父ちゃんにならめっちゃ強気になれるんだけど
犬も人間も高血圧には塩分が1番気をつけなきゃいけません
肝に銘じます
はぁはぁが少なくなり、一過性であるよう祈ってました
結果は

特別気になる所も無くALPが少し高いが許容範囲内でした
(注)AKPが高いと、肝胆道系疾患、クッシング症候群、骨疾患
肺高血圧だと投薬が必要となり
人間と同じで1度飲んだら止めれない。。。。薬だけ上手に吐き出すモコには大変
今回の結果は特別悪い所はありませんが
「これからは3カ月に1度くらいで心電図を撮りましょう」となりました
一過性のようでした。
一安心です

今まで「ちょっとだけ、ちょっとならいいよね」と人間の食べ物あげてました
じーーーっと見つめられると・・・弱いのよね
父ちゃんにならめっちゃ強気になれるんだけど

犬も人間も高血圧には塩分が1番気をつけなきゃいけません
肝に銘じます
よろしければポチっとお願いします
スポンサーサイト
コメント
No title
良かったですね~、一安心。
じ~っと見られるとあげたくなります。
私もいけないと分かっていながら、飼ってた猫にいろいろあげていました。
犬も飼っていましたが、昔なのでお外ワンでしたから、ジーっと見られることがなく・・・(^^)
ダーリンとモコちゃんに心配そうな様子がアリアリですね。
この数日は針のむしろでしたね。お疲れさまでした。
でも、引き続きお大事になさってください。
2015-06-05 23:45 jugon URL 編集
安心です
しばらくは、静かにしてないと。
梅雨明けまで、我慢だね。
2015-06-06 07:24 mcnj URL 編集
jugonさん
子供の頃に犬猫飼っていたいた時と今では環境が
全く違いますし、飼い方も違ってきましたね
人間と同じ物食べてたけど長生きしてましたね
今は歯磨きもちゃんとして歯周病予防だそうです
寝る前に自分のとワンコのとせっせとしています(笑)
モコ大丈夫そうです、ありがとうございました
2015-06-06 14:03 げんかあちゃん URL 編集
mcnjさん
一過性のようでしたので一安心です
私がやっていたお菓子とかおかずの塩分もあかんのと
思います
人間にはちょっとでも犬には大でしょうね(汗)
2015-06-06 14:06 げんかあちゃん URL 編集
ひと安心ですね。
あの目で見つめられると弱いですよね(^^;
私も肝にめいじます(*^^*)
2015-06-06 14:35 うらんママ URL 編集
うらんママさん
モコの事ありがとうございました
今でも若干へぇへぇしますが大丈夫そうです
じーーーっとに負けちゃうのよね
ワンコより私が我慢しなきゃと言い聞かせてます
しかし、あげるとめっちゃ嬉しそうに食べるのよね
駄目・いかん・イカン・アカン(笑)
2015-06-06 15:10 げんかあちゃん URL 編集
No title
人のもののおすそ分けがあったかな。
我が家はまりりんが病気してからは
心を鬼にしてあげなくなっちゃった。
2015-06-06 17:29 maririnhaha URL 編集