晩秋の京都旅行Part2
「懐石料理」ランチを食べて次に行ったのは
「北野天満宮」さん

北野天満宮と言えば牛
人出が少なくなでなでする人もいないのかツルピカ感なし

春の梅の時は合格祈願の人で凄い人出ですが
こちらは時期が違ったので
人出はチラホラでした

本宮でお参りします。
春ですと境内に何十もの長い列が出来ます


こちらは梅の寺ですから紅葉は無し
紅葉してる木は見えましたがたどり着けず断念
もう来年の干支になってます

大徳寺

「黄梅院」 詳しくは ここ

中は撮影禁止でした
素晴らしいお庭でしたので残念
住職さんのとっても良いお話が聞けました
外のお庭の写真です


園内の苔の上の落ち葉が綺麗でした

さて
お腹が空いたので「今宮神社」

有名な「炙り餅」いただきます
神社前の両側に2軒あり
「一和一文字屋和輔」さんでいただきました
これ何十年ぶりだろう

焼いた小さなお餅にきな粉のたれがたっぷりかかっています

こちらは反対側の「かざりやさん」

これで1日目の観光が終了し
ホテルにGo~です
途中で道が開けて紅葉した山が現れました「感激」

ホテルは「エクシブ八瀬離宮」です
クリスマスツリーのお迎え

コーヒー飲んで一休み。

お部屋でくつろいでお夕飯です
Part3に続くどすえ