婦人消防隊訓練 2009.4.20
ミニィー家は地域の町内会で今年は組長さんが当ってるんです。
1年間通して色々することが多いのですよ
毎年この時期に自治会の婦人消防隊の訓練つうのがあって、各組長さんの奥さんが(多い)代表参加して行われるんです、かあちゃんチャリンコで行って来ました~
晴天の中消防署の消防士さんと地域の自警団の人の指示・指導で訓練始めです。
ゲンとおちゃんも若い時自警団に入ってて、サイレンが鳴るとヘルメット&半天で消火にぶっ飛んでいってたんです。
消防車も待機です

まずは消火器の使い方。
訓練なので今日は水の入った消火器を的に向かってシューっとします。

次は消火栓の操作です。
くるくる巻いた布状のホースをボーリングの如く下から火事場の方向に投げるんです。
ホースの先をセットしてOK
実際に放水すると水の重さで持てないので訓練は水無し。。。

消火栓ボックス
近くにある場所覚えとかないと。。。

消火栓
この上に駐車してる人結構いるんですよね(怒)

地元の消防署の消防士さん達
訓練が終わって「blogに乗せるので記念撮影させて~」って言ったら
皆さんにっこり

まずは火事を出さない事が1番で女性の訓練は初期消火に役立って欲しからだそうです。
休みの日はのんびり起きてたらたらぐーたらして終わってしまうんですが、何時もの休日とは違う有意義な1日でした。
とうちゃんも仕事で出かけてたので2人が脱いだ服の上で留守番のミニィー

↓ぽちっとお願いします m(- -)m

にほんブログ村
1年間通して色々することが多いのですよ

毎年この時期に自治会の婦人消防隊の訓練つうのがあって、各組長さんの奥さんが(多い)代表参加して行われるんです、かあちゃんチャリンコで行って来ました~
晴天の中消防署の消防士さんと地域の自警団の人の指示・指導で訓練始めです。
ゲンとおちゃんも若い時自警団に入ってて、サイレンが鳴るとヘルメット&半天で消火にぶっ飛んでいってたんです。
消防車も待機です


まずは消火器の使い方。
訓練なので今日は水の入った消火器を的に向かってシューっとします。

次は消火栓の操作です。
くるくる巻いた布状のホースをボーリングの如く下から火事場の方向に投げるんです。
ホースの先をセットしてOK
実際に放水すると水の重さで持てないので訓練は水無し。。。

消火栓ボックス
近くにある場所覚えとかないと。。。

消火栓
この上に駐車してる人結構いるんですよね(怒)

地元の消防署の消防士さん達
訓練が終わって「blogに乗せるので記念撮影させて~」って言ったら
皆さんにっこり


まずは火事を出さない事が1番で女性の訓練は初期消火に役立って欲しからだそうです。
休みの日はのんびり起きてたらたらぐーたらして終わってしまうんですが、何時もの休日とは違う有意義な1日でした。

とうちゃんも仕事で出かけてたので2人が脱いだ服の上で留守番のミニィー

↓ぽちっとお願いします m(- -)m

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
No title
かっちょいいわ。
こういうのは町内でありますよね?
うちは子供会ので毎年参加しますけど、後ろの方で見てる
だけだし、たまには先頭きって参加すると良いかもしれないですね。
ミニィーちゃん、スネてるのかな?
その顔も可愛いわ~~~。
2009-04-20 20:26 モカキチ URL 編集
No title
消防士さん全員笑ろてくれてるしいい人ばっかりやん
火事は人災やから注意せんとね
婦人消防隊員さん頑張って下さい(笑)
ミニィちゃんとうちゃんの残り香と
かあちゃんの加齢臭が残る服の上で
お留守番ご苦労様
ほんまにムスッとしてる顔に座布団1枚!!
2009-04-20 22:48 コロリ達の母 URL 編集
モカキチさん
おまけに急に婦人消防隊・隊長も任命されちゃって・・・
何で私が???って聞いたら、目が合って頼みやすかったからですと
参加者の皆さんはどなたもも個別の訓練を避けてましたけど「どの道全員にしてもらいますよ~」って言われてしぶしぶしてました。
ミニィーは2人が出かけるのでもしや・・自分もいいの
2009-04-21 10:51 げんかあちゃん URL 編集
コロリ達の母さん
消防の若き青年達の笑顔のいいこと
「blobに乗せるから」って言ったので「何blog」って聞かれて、消防士さんは私のブログタイトル聞いてるのにかあちゃん勘違いして「F2ブログ」って何度も答えましたの。。
後で恥かしかったけどおばはんはこんなもんです。
>とうちゃんの残り香と かあちゃんの加齢臭・・・ ???
こらっ!反対やろ
でもいいの ミニィーはこの
香り匂いが好きなんやから。2009-04-21 11:05 げんかあちゃん URL 編集
No title
ミッキー家は2年前でした。田園調布地方では「組頭」と言います。
その他、婦人消防は組に1人、2年ごと担当します。
練習時にはハッピ着て出動です
~現在は誰んちが担当なのか・・・。
何でも何かの係りがあたってるとゆっくりしないですよね~。
~ミニィさんち、木曜日あたりに行けたらな~と思ってます
2009-04-21 13:00 URL 編集
ミッキーさん
婦人消防は1年で、自警団は2年です(とうちゃんもう済んでます)
ハッピきるんですか~本格的やね。無いみたい(だれも着て無かったから)
これが終わると氏子さんです~次々来るけどまぁ~順番だからしょうがないです。。。
我が銀座通りは自営業(自警団OB)がたくさんいるからいざ出火となったらスピーディーに消火活動が出来るから安心と・・・手抜いてました
2009-04-21 13:23 げんかあちゃん URL 編集