喋って・笑って・お買いもの
ミニモコ地方昨日も寒い1日でした
が
学生時代からの長~~い付き合いのお友達と
買い物ツアー(勝手に命名)に行ってきました
楽しすぎて寒さも吹っ飛びます
まずはお千代保稲荷さん ここ 商売の神様で有名です
お願いする人お礼に来る人達で月末や日曜日は凄い人です
狭い道なりに
八百屋・漬け物・洋服・お菓子・熊手等お店がいっぱい
驚いた・・・暑い蒟蒻3枚で200円
まずは蒟蒻や野菜じゃないのよ
お千代保さんと言えば「串カツ」
揚げたてを
ふぅふぅ言って・・立ち食い
たれはソースか赤味噌たっぷり付けて
どて(味噌たっぷりで煮込んだホルモン)も美味しいです
生キャベツもそのまま串でさしていただきます
食べた後串見せてお勘定、各自10本ずつでお腹はち切れそう
美味しかった
熱々の串カツは食べたいわ写真は撮りたいわで
超忙しかったです
ぶらぶら歩いて
お千代保さんがある西濃地方は川魚を食べる食文化で
甘辛く炊いた「もろこ」が有名ですが
もろこではなくウインドーで見つけた
「鮒味噌姿煮」
私が子どもの頃冬場に母がストーブの上でことこと煮てました
丸ごとの鮒と大豆を形が無くなるまで赤味噌で焚きます
焚きたてのご飯に身も骨も形が無くなった鮒を乗せて食べました
「懐かしいなぁ」・・・母を思い出します
パックからお皿に移して父ちゃんに
「母の味だよめっちゃ懐かしいわ」と興奮して見せましたが
ビジュアルが悪い物は好まない父ちゃんは
「俺は食べない!」ですと・・・ふん
1人で食べますわ
で
何だかんだで買ってきた物
「重たかった」
ですが、この後行った先でもっと重たい事になりました
つづく
よろしければどちらか ぽちっとお願いします
が
学生時代からの長~~い付き合いのお友達と
買い物ツアー(勝手に命名)に行ってきました
楽しすぎて寒さも吹っ飛びます

まずはお千代保稲荷さん ここ 商売の神様で有名です
お願いする人お礼に来る人達で月末や日曜日は凄い人です

狭い道なりに
八百屋・漬け物・洋服・お菓子・熊手等お店がいっぱい
驚いた・・・暑い蒟蒻3枚で200円


まずは蒟蒻や野菜じゃないのよ
お千代保さんと言えば「串カツ」

揚げたてを

ふぅふぅ言って・・立ち食い

たれはソースか赤味噌たっぷり付けて
どて(味噌たっぷりで煮込んだホルモン)も美味しいです

生キャベツもそのまま串でさしていただきます
食べた後串見せてお勘定、各自10本ずつでお腹はち切れそう
美味しかった
熱々の串カツは食べたいわ写真は撮りたいわで
超忙しかったです

ぶらぶら歩いて
お千代保さんがある西濃地方は川魚を食べる食文化で
甘辛く炊いた「もろこ」が有名ですが

もろこではなくウインドーで見つけた
「鮒味噌姿煮」
私が子どもの頃冬場に母がストーブの上でことこと煮てました
丸ごとの鮒と大豆を形が無くなるまで赤味噌で焚きます
焚きたてのご飯に身も骨も形が無くなった鮒を乗せて食べました
「懐かしいなぁ」・・・母を思い出します

パックからお皿に移して父ちゃんに
「母の味だよめっちゃ懐かしいわ」と興奮して見せましたが
ビジュアルが悪い物は好まない父ちゃんは
「俺は食べない!」ですと・・・ふん

1人で食べますわ
で
何だかんだで買ってきた物

「重たかった」

ですが、この後行った先でもっと重たい事になりました
つづく
よろしければどちらか ぽちっとお願いします
https://static.fc2.com/image/icon_main/wysiwyg.gif
スポンサーサイト
コメント
No title
たくあんのひね漬けが大好きです。
苦手な人も多いでしょうけれど。
金ぴかおじいさん見えましたか?
沢山買われましたね。
レンコンお安かったですか?
2018-01-29 15:08 デスタントドラムス URL 編集
No title
おちょぼ稲荷、懐かしいものがいろいろあります。3年か4年前のお正月に行きました。思ったより遠くて、帰りは岐阜羽島から新幹線でした。
もろこや鮒味噌、母方の祖父が好きだったので小さい頃、よく食べたような・・・。
川魚を自転車で売りに来たりしてて、祖父がそれを買って調理してくれたり。
串カツやどて煮も懐かしい。キャベツを串の先に刺して食べるのも!
子供の頃、毎日出る屋台のお店で食べました・・・母に内緒で。みんなが食べてる足元に野良犬がウロウロ(^^) そんな時代でした。
お土産、お漬物や果物でとっても重そうなのに、更に??
2018-01-29 15:22 jugon URL 編集
No title
私は21日に行ってきました。すごい人で玉家なんて、そばにも行けませんでしたよ
結局、串カツを買って、車の中で食べましたが、あれは揚げたてを、立ち食いするから美味しいのであって、車の中ではいかん(笑)
お昼は仕方なく、多度のグランヒルでパンケーキでした
2018-01-30 09:06 のんき URL 編集
おちょぼ稲荷
のんきさんとご一緒かと思ったら、別でしたか。
さすがに、川魚の里ですね。
ふな、もろこ、あゆ、川えび。
どじょう、ナマズはありませんでしたか。
2018-01-30 10:46 mcnj URL 編集
デスタントドラムスさん
金ぴかおじさんいませんでした
お会いしたかったのに。。。
ひね漬けのたくわん売ってました
塩けを戻して炊いたの(あほだき)大好きです
ただし匂いが強烈
自分の車じゃなかったから遠慮しました
レンコンは安いね~
1本(4節)で500円~700円ほどで即お買い上げ。
2018-01-30 10:55 げんかあちゃん URL 編集
jugon さん
いつまでも変わらないで繁盛するはずですね
若い人からお年寄りまで楽しめる事がいっぱいですから
鮒味噌は本当にビックリ!
友達ももろこはいつも買ってたが鮒味噌は初めて買ってました
お婆ちゃんから母に受け継がれた味が懐かしくって感動もんでしたよ
もろこは子どもの頃「押しずし」を食べたのが蘇り
お店の人と友と3人で盛り上がりました
5段くらいの木の箱を積んで重石をした。。。懐かしくてね
jugon さんも同世代のようです(少し下のような気がします)
ここで語り合ってもいいですか?
2018-01-30 11:04 げんかあちゃん URL 編集
のんきさん
話題が一緒や~(コメント待っててね)
28日の日曜日に行きましたよ
混んでは要るものの串カツは直ぐ食べれましたし
大学芋も並ばないでゲット~
旦那は漬け物食べないし、混雑が嫌い
友とブラブラ覗きながらのお買い物は
楽しかったです
車の中で仲良く串カツ食べる御夫婦が
羨ましいですわ
2018-01-30 11:10 げんかあちゃん URL 編集
mcnjさん
あれだけの人混みですと必ず知り合いに合います
昨日はいませんでしたが。。。
1月は神社系は被りますね
なまずもありました
ちょっとグロテスク…多分食べれないと思います
桑名の鯉は好きですが(笑)
2018-01-30 11:14 げんかあちゃん URL 編集