アクリルパーテーション置きました
三重県新型コロナ感染者15時現在で61件昨日は359件でしたから最終発表じゃないのかな?このまま行って2月がピークで4月には収束するとかしないとか。。。もうね~「ええ加減にしてくれ!」って叫びたいですお願いどっかに行って。。。去年の暮れにコロナの第6派を想定して接客テーブルの上にアクリルパーテーションを置きました今迄お客様に「どうぞかけてください」と席を勧めていましたが相対して1メートル程の距離で...
真っ黒のカレーパンと薩摩芋
親戚からもらったカレーパン(12月の事です)津市にある老舗の洋食店「東洋軒」のでした 大きなパンでおしゃれな箱に入ってます私は初めていただくので説明書通りにレンジで温めてトースターで表面を焼く。。。表面のパン粉みたいなのが焦げて香ばしいのですパンも中身のカレーも真っ黒色黒ナンとカレーが合体した感じでパンはもっちもち、中はお肉ゴロゴロの本格的なカレーでした近くなら財布つかんで走りたいほどの美味し...
年初めから雪の日が多いです
昨日は物凄く寒い1日でしたお店もエアコン温度上げても寒いなのでどんどんエスカレートしていき盆梅が満開になってしまったあまりの寒さに暖かい食べ物を欲し鏡開きから毎日善哉食べっぱなし冬の間は小豆を時々炊くのですが大豆に比べて煮るのが早いので普通の鍋で炊いたら何か知らないけど半日かかってしまった(普段は1時間ほど)買ったばかりだけど豆が古かったのかもと思い途中で止めようとも考えたけど意地になって炊いてた...
日曜日恒例のあさんぽと高級食パン
年明けから雪で行けなかったあさんぽ朝が早かったので霜柱が立っていましたが風もなくポカポカ陽気です昨日は成人の日我が町はコロナに影響されることなく式典は行われたそうです着物は美容院の予約もいりますから良かったですドタキャンされたらガッカリですもんね土手下から見た御在所岳山に雪が積もってると見てるだけで寒い!元気が良いのはモコだけうんPの為に草むらに入り冷たいからか器用に交互に片足上げながら用を足すモ...
干支羊羹と鏡餅のその後
毎年お正月のおやつに買う「干支羊羹」名古屋の老舗の和菓子屋さん「両口屋是清」のです今年は寅真上から見ないと寅って分かりませんね黄色に茶色の線でかろうじて虎普通の羊羹の1/2サイズなので1棹1人で食べれちゃいます(既に1切食べた後)両口屋是清のお菓子は昔から食べなれています普段は「千成」良く買っていてどら焼きみたいなものですがそれも有名です話変わりまして鏡餅は3日の日に片づけました鏡餅だけでもち米2升分あ...
お正月シリーズ第3弾
正月3日目もう少し続きますコロナで2年行ってなかった実家今なら良し!落ち着いているうちにと行ってきましたお墓参りを先に済ませて仏壇にも参り「お父さんお母さんジジババさん達お久しぶり」成長期の子供さんが大きくなってびっくりしたと聞きますが10歳違いの兄に久しぶりに会ったら「歯が無かった」「い~ってしてみ」って言ったら歯無しで「い~」ってにやりと笑うので死んだ父親にソックリで思いっきり笑えました(長男だか...
年末から正月までのシリーズ2
床の間に鏡餅とお花飾りました2日後に気が付いたんですが三方の向きが反対でした、正月からやってもうた。。。我が家のお節ですお節の内容って毎年同じですね縁起物が入っていますから当たり前でしょうが私が1番好きなのは「ゆり根」でして(1段重の海老の上にあります)この何倍もの量を作ってひたすら食べてますお正月頃じゃないとスーパーにも出回りませんからね父ちゃんの好きな海老フライは外せませんお口直し用の水菓子の寒...
今年もよろしくお願いします
あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします明けましてって、もう5日ですが皆さま良いお年を迎えられましたか?ミニモコ地方は31日朝からの雪でお正月は何処にも出かけられず1日中飲んだり食べたりのまったりし過ぎな新年を迎えました以前は電気屋の仕事柄年末は超忙しかったのですが「父ちゃんは除夜の鐘の音聞きながら洗車してました」が今や年末とはいっても普段と変わらずなので12月30日午前中でお店は終わり...