fc2ブログ

ゲンとミニィーとモコの部屋

トンボの写真は難しい

日常  10

去年挿し木して遅がけに咲き始めた紫陽花にトンボが止まっています虫類に疎いので何トンボか分かりませんが羽根が薄茶色で繊細で小さなトンボです急いでスマホ取りに行きあっちからこっちから撮りまくっても逃げては戻りの繰り返しでうまく撮れませんネットで撮り方調べて撮る気満々だったのにその日以来二度と来ませんしつこく付きまとったから怖かったかも今迄に犬以外の動物を撮るって発想が無かったので撮り方も分かりません何...

READ MORE

甘い物食べ過ぎた夫婦

日常  14

今年は 栗の生り年でしょうか?土曜日に「今、畑で採って来た~」と畑に大きな栗の木が植えてあるそう日曜日にも生産農家で買ったからと1キロいただきました前に貰った時に栗ご飯炊いたから今回は栗赤飯にしようと超便利なの買って作るばかりだったのに父ちゃんが「栗ご飯炊くの待ってくれ」「甘いもの食べすぎて胃の調子が悪いから」ですとチーズケーキとふわふわの洋菓子買ったら重なってロールケーキが来ました友達が夜ケーキ...

READ MORE

お取り寄せ

食べ物  9

5月の連休にに植えて 初夏からずっと咲いててくれた花達咲き終わって汚くなったので切り戻ししたらペチュニアは2週間で復活し桔梗は2か月後にまた咲きだしました蕾がたくさん付いていて暫く楽しめそうです通りがかりの人も「復活したね」と声掛けしてして下さいます嬉しいです千葉県産の「おおまさり」今年もお取り寄せしましたジャンボ落花生です人気商品ですぐに売り切れるのです私は塩を効かせて茹でたのが好きなのです沸...

READ MORE

パン屋さん

お店  10

去年挿し木した紫陽花(墨田の花火)葉がたくさんついて今年は咲かないと思ったら今頃可愛い花が咲きだしました最初は白で今は薄いピンク色になって来ました  可愛いね以前も紹介しました食パン屋さん ここ 先日友達に黒豆食パンを貰ってとっても美味しかったので買いに行ってきました1人1個しか買えません8時半に行ったら1番だった(ちょっと早すぎた)私も欲しいと言うご近所さんと行ったのでお喋りしてるうちに...

READ MORE

「おはぎ」と「まこも」

食べ物  8

ミニモコ地方秋分の日 の今日は早朝は凄い霧でした外に出ても足元以外見えないその後はからりと晴れて気持ちが良いですお参り兼ねてお墓のパトロールしてきましたお墓が山の中にあるので猿が下りて来て花筒から抜いて遊ぶのです新しく花色も綺麗な時限定で周りにばらまいて遊ぶみたいです枯れて筒の水が臭いとしません実際には見てないので。。。まさか?人間だったらどうしよう(幽霊?)今回は綺麗なまま大丈夫でしたこの前は手...

READ MORE

中秋の名月は雨

日常  9

昨日発表された三重県の新型コロナ新規感染者は7名一桁は62日振りだそうです緊急事態宣言中とはいえ確実に減って来ました目指せ「感染者無し!」お昼は焼うどんです寿がきや聞きなれたCMソング「焼うどんはスガキヤ~」最近私の友達が来るとおやつに父ちゃんが買ってきてくれる前回丁度良い熱さだったので2人がいきなり口に放り込んだら「きゃーっ」あちちち熱すぎて吐き出す(ごめん汚くて)よく見たら上の花かつおがフワフワ動...

READ MORE

お彼岸

日常  12

今日は敬老の日ワタクシこてこての昭和生まれですので長年敬老の日は9月15日と刷り込まれてますカレンダーの赤丸の日は年ごとに変わるのに今日がその日とは全く気が付きませんでした敬老の日を祝ってくれる身内はおらずお国からのお祝い対象には若すぎる微妙な老人予備軍ですが気持ちだけは少女です!「少女?」書いてるる自分がチト恥ずかしい先日の栗の友人が「おはぎ作ったから食べて~」とジャンボおはぎ持って来てくれまし...

READ MORE

台風14号

日常  10

台風14号は三重県の南部を通過していきました予報では直撃でしたので心配しましたが雨風の被害は全く無くやれやれです雨音や風の音が大きいと怖くて鳴くミニモコもぐっすり雨もすっかり小降りになったのでお買い物に出ました父ちゃんのお昼ごはんは鮪三昧大トロ中トロの握りと鉄火巻きこれね見た目よりずっとお値打ちなんですポーカーフェイスの父ちゃんですが鮪LOVEなんで少し口角上がってましたいい年して偏食が激しいワタクシは...

READ MORE

栗ご飯

日常  16

昨日は三重県知事選挙でした投票は夕方行く予定でしたのにすっかり忘れて夜お風呂に入ってて思い出しました完全にOUT結婚前は投票には行ったり行かなかったり結婚後は忘れたことなかったのにショック「父ちゃん投票行くの忘れたね」って言ったら「忘れたな、さっきまで覚えていたのに」だってさっきって、もう10時だよ鈴木知事に色々思うことはあるけど言う資格はありません。黙っとこ秋の味覚生栗をたくさんいただきました「栗ご飯炊...

READ MORE

9月11日

2001年9月11日夕飯食べながらニュース見てたら突然飛行機がビルに突入した映像が流れ「なにこれ?どうなってるん?」次々とビルに飛び込む飛行機を見て唖然としましたアメリカ同時多発テロから20年も経つんですね1人お店で黙とうしました9月末に姪っ子がグアムで結婚式をする予定で新郎新婦・親戚一同で出席予定でした特に祖母(私の母)がテンション上がっちゃってあれやこれや準備に明け暮れようやく段取りも済んで後は行くだけ...

READ MORE

フルーツ杏仁豆腐

日常  10

 昨日友達が持って来てくれました「フルーツ杏仁豆腐」杏仁豆腐の上に薔薇のマンゴー乗せめっちゃ綺麗でしょう?桃シャキシャキした桃でした大きなカップなんですコロナ過で食品の家需要が多いのでコストコ・カルディー・業務スーパーとかの目新しい商品や珍しい物が紹介されてますそしてSNSでの「映え!」←ここ重要ですスイートポテトも(笑)大きなさつま芋縦半分の…でっかいよメロンのっけのこんなのもあるらしい「やまひ...

READ MORE

ボケボケの脳の活性化

日常  12

緊急事態宣言中ですので 外出はじっと我慢で家に籠りっぱなし家事の合間にしてるのはパソコンかスマホばかり。。。人と話す機会も減り頭のボケボケに拍車がかかってます買い物のついでに本屋さんにより良い本が無いかと物色してたら若いころから大好きな「さだまさし」さんのエッセイ本があったので即買いしました知っているエピソードも多い内容でしたがとにかく面白すぎて一気読みしてしまいました何度読んでも面白いので間...

READ MORE

新米と紅生姜漬け

日常  6

ミニモコ地方は2日天気がいいと3日雨降りを繰り返していますサッパリしないなぁ新米が採れ出しました去年8月末にJAにお米を買いに行ってうっかり10キロ買ってしまい我が家は10キロ買うと2か月持つので10月まで新米が食べれなかったのですその苦い経験を活かし今年はもう明日のお米が無いって迄我慢し買いに行きました私「新米もう出てるよね」定員さん「まだなんです3日後に入ります」私「困ったわ明日のお米が無いの」米...

READ MORE

忘れてた筍の水煮

日常  14

パラリンピック終了しましたメダルに届いた選手届かなかった選手皆さん頑張りました、お疲れ様です個人的には車いすラグビー応援してましたとってもハードな競技でぶつかったりひっくり返ったり過激すぎて怪我しないかと冷や冷やもんでした銅メダルおめでとうございましたこの前スーパーで見かけた瓶詰めの筍国産水煮筍1瓶1,100円でしたひゃ~ビックリな値段で驚きました私も純粋な国産筍瓶詰め春にいただいた筍で作ったんだった...

READ MORE

南瓜の塩バター煮

日常  10

 大きな南瓜を1個丸のまま貰いはてどうしよう?最後まで食べきれるか心配硬いので半分に切るだけで大騒動パッカーーンまっ黄色なので甘くてホクホクな予感何時もは鰹のだし効かせて炊きますが今回は塩とバターで炊いてみました水とお砂糖とで柔らかくなるまで炊き仕上げ間際に塩とバター入れて出来上がり予想通り甘い南瓜だったので美味しく出来ましたさてさて5月に苗を植えてから肥料とお水をたっぷりあげたので夏中次々と...

READ MORE

トゥ・ラ・ジョアのカレー

日常  8

以前予約が取れないフレンチの店に行きましたトゥ・ラ・ジョア  ここコースの〆に出されるカレーが有名みたい私の時は出なかったですがこのカレーの通販のパンフレットがお店に置いてあった食事に行った人だけが買える(予約が取れないのにどうやって買うんじゃい)のカレーを姉が自宅用と息子宅に送るために買いましたでその貴重なレトルトカレーを1袋貰いました!お店では〆ですが我が家はメインですのでガッツリ食べたくてご...

READ MORE

寄せ植えを鉢分けしました

日常  6

今日から9月です今月もよろしくお願いしますミニモコ地方朝晩気持ちの良い風が吹き過ごしやすくなりました食欲の秋が来そうな予感名古屋の河村市長さん(金メダルかじった人)秘書さんがらみでPCR検査受けたらコロナの陽性反応出たそうですやっぱ2回ワクチン接種してても移る人は移るのね 何時も有松絞の大きなマスクしてますが不特定多数の方と会う機会も多いからかしら?怖いですね今年の2月に商工会関係でいただいた寄せ植...

READ MORE