fc2ブログ

ゲンとミニィーとモコの部屋

焼売美味しく出来ました

食べ物  10

ワタクシギョーザはたまに作りますが焼売は随分前から冷食かデパ地下専門でしたがブロ友さんのPAPAさんの手作り焼売が ここ凄く美味しそうで老脳が刺激されましたレシピもお聞きしたので多分30年以上振りに作ってみましたジャーーン   材料豚ひき肉とみじん切りの玉ねぎ・調味料混ぜ混ぜで簡単に出来るのね食わず嫌いじゃなくて作らず嫌いって言うの? 何十年ぶりなもんですっかり忘れてました 親指と人差し指丸...

READ MORE

寄せ植え

日常  10

母ちゃんが加入しています商工女性部1年を通して色々な行事がありますコロナの関係で去年の新年会を最後に1年間行事はありません旅行・会食・アレンジフラワーとか多数ありますが多分今年も出来無いでしょうそれらに代わってか寄せ植えの申仕込みがあり、超お値打ち価格で届きました講習は無しで説明書見て自分で植えこみます ミニちゃんチェック入りまーす 5種類の植物です 鉢と土もセットで 何故か鉢の隣でポー...

READ MORE

義姉の50回忌

日常  12

2月22日は49年前の22日に21歳で亡くなった姉の50回忌をしました こんな時期ですので私たち夫婦と住職さんの3人で行いました姉が亡くなった49年前は物凄く寒い日だったそうです父ちゃんは大学生でしたお姉さんの愛犬Qちゃんは人の出入りに興奮して吠えまくってたそう お姉さんの死後9年くらい生きて老衰で亡くなりました天国で再会してるね義姉は父方の初孫で祖父母や叔父叔母に可愛がられ当時写真が趣味だった父が撮っ...

READ MORE

あさんぽから金井神社

日常  12

昨日も今日も4月並みに暖かいミニモコ地方です日曜日午前中に1仕事片づけてからのミニモコのあさんぽは何時もの川原へGo~真冬のように山の稜線がくっきり!ではありません春霞がかかって柔らかい山です スンスン・クンクンしまくった後は所定の場所で物を投下して「もう帰る~」 冬の間お休みの屋外温泉は湯が抜いてあるのでカラッカラ ここって何時から使えるのでしょうか?水着着用でザブーーン…人迷惑やね役場...

READ MORE

おにぎり

食べ物  12

地元で有名なおにぎり屋さんがあります「おにぎり村」美味しいお米とその場で握ってくれて男性の握り拳ほどの大きなおにぎり仕事の都合でお昼の用意が出来ない時など良く買いに行ってます久しぶりに行ったら。。。。 ちっさ~女性の握り拳に変わってました物価が上がってもお値段を上げれないからかな?今迄は2つ食べると苦しかったのですが余裕父ちゃんは「穴子弁当」甘めのふっくらした穴子が美味しいです インスタン...

READ MORE

動く宝石カワセミとシンピジューム

日常  8

動く宝石(翡翠)と言われてますカワセミ 我が家から10キロほど東の川ですから同じ鳥では無いでしょうブロ友さんのSaas-Feeの風さん ここ が散歩の途中で撮影された写真ですあまり綺麗に撮られてましたので了解を得て載せさせてもらいました10年以上前からあるシンピジューム今年も咲いてくれました 特別な事をする訳でも無く毎年花が咲き終わると外に出し12月になると店に置くただそれだけ以前植え替えて枯らしたので...

READ MORE

バレンタインの鮪

食べ物  12

バレンタインデーの時に貰った冷凍の鮪です 解凍のし方とか書いた紙に「冷凍保存でも10日以内に食べてください」となら早く食べなアカンなと 一晩冷蔵庫で解凍したらこんな感じのが3切れ ワ~オ  父ちゃんは絶対にしませんし柵の鮪しか切ったことが無かったので上手く切れるか不安でしたがまぁまぁの出来ですが1度に全部は戻し過ぎたお昼に食べたのですが2人には勿体ない量です大トロと中トロの揃い踏み お...

READ MORE

辰水神社とバレンタインデー

日常  12

初詣に行きたかった所津の「辰水(たつみず)神社」 我が家からは1時間余り津の町よりずいぶん遠く山側にあります混雑を避けて2月に入るのを待って行ってきましたここは大きな干支が有名な神社で例年ですと1月中は凄い人出です入り口にででーーん今年はゴールドの丑です実物はそうでもないですが写真で見ると「ふん!」って顔してる(笑) ごめんね~賽銭多めに置いて行きますから村の社の辰巳神社と書いてあります&#...

READ MORE

シチュー記念日

食べ物  16

父ちゃんが「ビーフシチュー旨いな」って言ったから1月29日はシチュー記念日  俵万智さんのサラダ記念日「あぁ知ってる」思った人はそこそこのお年やね 5年以上振りのビーフシチューがいたく気に入りあれから3回目我が家のマンネリ料理に殿堂入りしました海老入りポテサラと 父ちゃんはご飯私はバターロール 先日のKALDYのレモンビールも飲みました お味はフルーティーですが甘かった辛口のビールが好きなの...

READ MORE

冷食シリーズ Part2

食べ物  16

名古屋飯(今は死語かも)昨日は「若鯱屋」の冷食でしたが今日はPart2で「ヨコイのスパゲティー」です 名古屋ではあんかけスパゲティーの元祖です太めの麺で油でギトギトあん(ソース)はどろっどろで胡椒がピリッと効いてますこれだけ聞くと恐ろしいようなスパゲティーに思いますが癖になるルーだけレトルトでも売ってますが冷食のはレンジで袋のままチンするだけです炒めたウインナーと野菜「ミラカン」赤ウインナー足しま...

READ MORE

若鯱屋のカレーうどん

食べ物  6

 ブログネタが食べ物に偏ってきました東海地方にあるフランチャイズのカレーうどん屋さん「若鯱屋」お汁がドロドロ濃厚でうどんは太めです冷凍食品で出てるので常時ストック 寒い日も暑い日も普通の日もひたすら食べます(ただ好きだから) 寂しめですが具材はそれなりに入ってます以前具材を足したら美味しくなかった(汗)簡単に出来ますしお味はお店のと一緒です 美味しいので汁まで完食です外出を控えてる...

READ MORE

ミスドとピエールマルコリーニ

食べ物  12

今日はめちゃくちゃ寒かったミニモコ地方です先週末は暖かくて動きやすかったのですが今日は寒さで身体が縮こまりストー部活動のみ朝友達からLINEでミスドにいると「10時開店で1番をゲットしたよ~」 「なにしに?」「ミスド買いに来た~」ミスタードーナツが50周年記念で期間限定でベルギー王室御用達のチョコブランド「ピエールマルコリーニ」とコラボのドーナッツが販売されてるから買いに来たと「どれか欲しかったら買っ...

READ MORE

7種の味のちぎりパン

お店  14

ローカルな話ですが何時も食べてる近くの食パン専門店 自宅の庭に小さな店を構えてスタートしたパン屋さん4-5年経つかな?美味しいパンでお客さんが途切れる事も無く今や喫茶も併設するパン屋さんに代わりました 店内は 緑の植物がオシャレに配置されてます 去年末から売り出された「千切りパン」が欲しくて 1日20個限定(今は30個)で2時半に並んで整理券を貰って3時から交換この時期寒いのに並んで風...

READ MORE

何処かに行ってしまったカワセミ

日常  7

ウォーキングの時に出会うのが楽しみでしたカワセミ この所全然見なくなりました道で何時も出会う「カワセミ友の会」←勝手に命名の人に聞いても「見なくなった」とコース途中にいる場所が3か所あって離れているので別々の鳥と思うのですが1羽もいなくなりましたその方曰く「数日の雨で枯れ枯れだった川が増水して餌の魚が取りにくくなり別の場所に行ったんとちゃうか?」と…カワセミ探しに疲れてテンションだだ下がりですアオ...

READ MORE

今年の方角は南南東

食べ物  12

あっ!という間に1月が過ぎてしまいましたもう2月早いね今月もヨロシクです。恵方巻2021年今年は作るの止めようかな?と思いつつやっぱり準備してしまった すし飯4合で6本巻く予定穴子の3本と鮪の3本 足元からの目線が痛いのです しゃーないなぁきゅうりの端っこお口にポイ二人暮らしで巻き寿司6本も誰が食べるの?って話ですがまずは夫婦でお昼にいただきます母ちゃんは丸かじり 方角は「南南東」ですよ ...

READ MORE

1月ギリギリでお伊勢さんへ

お出かけ  8

ミニモコ家は何十年も前から年始め1月中にお伊勢参りしてます地元の神社のお札とお伊勢さんのお札は年末に神主さんが入れ替えに来てくれるのですが毎年必ず買っているお守りがあります初詣して買う今年はコロナで外出自粛中行こうか?止めとこうか?県はまたが無いからいいかな?迷う日々が続き昨日31日にギリギリで出かけました参拝者が少ない時間を見計らって 到着は3時半ごろ 例年ですと1月中はバスで老人会さんが多...

READ MORE