fc2ブログ

ゲンとミニィーとモコの部屋

換気扇交換

日常  8

キッチンをリフォームした当時コンロはガスのままにしましたが5年ほど経過した時点で年老いた義母の安全のためにIHテーブルに変えましたが換気扇は勿体ないのでガス用で使ってました 経年劣化で掃除しても中々綺麗にならないのでIH用の換気扇に交換することになりました 9時から3時間ほどで交換終了 スッキリ エコナビ運転だそうでIHテーブルの電源入れると連動で換気扇が作動するようです 換気扇だけで...

READ MORE

ちょっと贅沢

お店  12

ミニモコ地方昨日は晴天真正面がご在所岳すぐ下にある小さくて緑が濃い山が菰野富士麓まで車で行くと歩いて15分ほどで登れますこの時期山頂は風が気持ち良いですお天気の良い日曜日は山を見ながらの川原がミニモコの散歩コースです 20分ほどで散歩は終わり車で帰ります急に涼しくなって来て夏バテ・バテバテ 身体がだるいのですが食欲はあるたまには贅沢しようとステーキのお店に行ってきました 義父が元気なころはよくご馳...

READ MORE

18歳と81歳の違い

日常  12

ラジオからいしだあゆみさんの「ブルーライト横浜」のイントロが聞こえて来たので 街の灯りがとても綺麗ねヨコハマ~ って口ずさんだらワワワワン~うううぅ~ミニモコに思いっきり吠えられました私の歌声って不審者? 音程は外れるけど声は聞きなれてるのに歌声で吠えられるとは…(泣)箱庭に自然生えるしている大葉で大葉のニンニク漬けを作りました韓国ドラマを見てる方はよくご存じかと思います大葉と調味料を漬けとくだけ...

READ MORE

貧乏性の私

日常  10

先日デパ地下で買ったケーキ「WITTAMER」私、ここのチョコも焼き菓子も大好きです 包装してもらうときに「1本10円の有料ですがスプーンは要りますか?」と聞かれ「手土産用ですので入れて下さい」と言い「40円追加ですね?」と聞きましたら「1本11円ですので44円いただきますと…」消費税忘れとった今までケーキにスプーン付いてきて無いし聞かれたことも無かった(コンビニは普通についてる)レジ袋有料化から変わったのかしらん?...

READ MORE

栗ご飯

食べ物  6

昨日の松茸の残り半分は父ちゃんのリクエストで「フライ」にしました 茶碗蒸しの予定でしたがフライがいいと天婦羅でもなくフライですと 気持ちは新婚の妻ですから(昨日の右から読み参照)気持ちだけの古女房はしましたよ揚げるので香りは無くなりました…が、部屋には充満してましたさてさて勝手に決めてる秋の味覚シリーズ第3弾産直のお店で大きな栗を買って来まし お湯に2時間ほどつけておくと皮が簡単に剥けます後は包...

READ MORE

お手頃価格の松茸

季節  10

先日デパ地下で見つけましたカナダ産松茸 おっきいの大人の男の人の握り拳くらいあります国産中国産に比べると色白ですが香りはとっても良いですお値段も2100円とリーズナブル定番のご飯炊きましたお出汁は昆布で、調味料は醤油とお酒と塩少々 松茸は大きいので半分、お米は2合です  炊きあがると部屋中に松茸の香りが~(^^V お米が多いかマツタケが多いか?って感じです 父ちゃんも私もお代わりしてお腹い...

READ MORE

重労働のご褒美

日常  4

あっと言う間に4連休も最終日になりました(我が家は連休ではありませんが)午前中の涼しい内に自宅裏の箱庭の草取りしました前回したのは2か月くらい前かな?もうこんなに草がボーボー  私、草取りは大嫌いなんですが父ちゃんに任せると、ミニスコップ(こんなの)で 土ごとすくってゴミ袋にポイポイ入れますのでゴミを出すときに重い!そして土がものすごい勢いで減りますなのでやる気の無い人には任せられない嫌だけ...

READ MORE

お彼岸

季節  -

「暑さ寒さも彼岸まで」良く言ったもんですね暑さが随分楽になりましたミニモコ地方今朝は肌寒くて目が覚めましたかあちゃん寝相が良すぎて 布団が何処かに行ってしまってた秋の味覚シャインマスカットいただきました葡萄の種類も沢山ありますね「デラウエア」「ピオーネ」「巨砲」どれも好きですが甘くて皮のまま食べれるシャインマスカットが大好き 同じ日、別の方からもいただき甘い無花果もついて来ました 最高!昨...

READ MORE

シルバーウィーク

日常  10

シルバーウィーク今日から4連休の方も多いですね後半は全国的に良いお天気になりそうです新型コロナ禍でのお出かけは都会を避けて郊外に行かれる方も多いでしょうミニモコ地方は古くからの温泉観光地です高速道路化が進み日帰りで関西や名古屋から来られる人が多いです旅館や飲食施設はコロナ対策をしっかり取ってお迎え準備しています私は人混み中での飲食は怖いので4連休中は止めときます 連休初日の朝ご飯後のミニモコ 食べた...

READ MORE

うなぎ 4代目菊川

お店  10

ミニモコ地方にある温泉施設「アクアイグニス」が施設の少し西側に新しい温泉施設をオープンした山の麓にある隠れ家的なお宿です湯の山 「素粋居」  ここ噂では1泊9万円だそう その中にある飲食店「お蕎麦屋さん」「鰻屋さん」「熟成肉専門店」のなかの鰻屋さんに行ってきました我が家からは車で7~8分です 元は名古屋にあるお店だそうで 父ちゃん達が頼んだのは「1本重」 陶器の器で登場の長焼きの鰻です肉厚...

READ MORE

5年に1度

日常  15

ブログネタが無いままサボってたら朝晩めっきり涼しくなって秋を感じます日中はまだまだ残暑厳しいです 今年は5年に1度の国勢調査の年だそう  先回までは、首からネームプレートぶら下げた人が1軒1軒訪問されてました今年はコロナの関係でしょうねポストに入ってました以前、知り合いが配る人で訪問先で「なんで家ばかり持ってくるんや~たまには他に行ってくれ」と「これ全国民が対象ですよ」って。。。回収に回って...

READ MORE

紅生姜漬けの季節

日常  18

ミニモコ地方昨日はそこそこ雨が降りましたが涼しさは一向に来ず朝から日差しガンガンです友達が新生姜漬けを持ってきてくれました 毎年お盆が過ぎると紅生姜漬けてますが今年は暑さでぼーっとしてて忘れてました 綺麗に漬かってます私はこれをチビチビ食べてビールを飲むのが好きです焼きサザエと筆生姜   一緒に貰ったきしめん地元の麺やさんの半生麺です 「暑い時は冷たいのを大根おろしと一緒に食べると良い...

READ MORE