fc2ブログ

ゲンとミニィーとモコの部屋

思いっきりローカル

日常  12

名古屋の「大須商店街」に行って来ました 万松寺通りの角にある焼きたて天心甘栗の店 「今井総本家」お店の前は何時も香ばしい匂いがしています。千両箱に入った進物用もありますよ 商店会を歩いてみると、若者が多いです(手前のオッサンとオバちゃんを除く) 商店街には老舗がたくさんあります大須ういろ名古屋人なら誰でも知ってる歌があります ポンポンポンと時計が三つ~坊やお八つを食べました トロリ...

READ MORE

亡き母の梅干し

日常  12

4年前の11月22日にお風呂で突然亡くなった母は毎年5月になると「今年は梅干しどれだけ欲しい?」と聞いて来ました私が「まだ前のがあるから今年は要らない」と言っても「私が死んでも暫く買わなくていいように、生きてる間は作るね」と・・・なら何で聞いてくるのかお母さん母の予想通り死んで4年経ってもまだまだ買わなくてもいいほどあります 2010以前のは瓶にまとめて入れてあります 亡くなった年に漬けた物 父ちゃん...

READ MORE

お土産がぞくぞく

シルバーウイーク楽しまれましたか?巷では5連休との事でしたが、我が家は日・月と2連休で遠出をする事も無く過ぎてしまいました期間中お天気が良かったせいか出かけされる方も多く、お土産&土産話をしていただきました広島2組「平和公園・原爆ドームに行き胸が痛くなったけど・・・お好み焼き食べて来た」人は「にしき堂」の生紅葉まんじゅう  コシ・粒・抹茶餡の三種類父ちゃんの大好物・・・皮が柔らかくて美味しい...

READ MORE

爺ちゃんと敬老のイベント

爺ちゃんの事  4

シルバーウイーク期間中に義父がお世話になっている施設でイベントがあり参加してきました 義父のような老人や身体障害者の方達100名ほど入所されています障害者の方達の作品展示です生け花        手芸作品 開会のご挨拶入所者さんの中に100歳の方4名いらっしゃるそうです 90歳の若造・・・爺ちゃんも車いすで参加です 現在要介護4「爺ちゃんこんにちは~」と声をかけると「は~い」って返事してくれま...

READ MORE

お菓子を諦めた後は

日常  6

混んでる所や行列してお買い物するのが大嫌いで待つのも嫌いな超自己ちゅ~の父ちゃんをなだめすかして行った先は東近江市のとある所 のどかな田園地帯です この広い田畑の中のあるお宅にいるのがリアルな案山子 1つや2つじゃないんです スクーターに乗ったオバちゃん 畑で井戸端会議してるようでしょ? グランドゴルフしてる案山子さん達  全部案手作りです木で人間のような骨格をつくり腰や...

READ MORE

お墓参りの後は

日常  4

 シルバーウイーク初日は義母と義姉が眠るお寺のお墓参りから始まり こちらの奥にお墓があります その後ミニモコ連れてふらっとドライブに行こうかと出かけました車で待ってるだけで、で~ぶ~のミニィはすでに体温高っ ワンコ連れなのでおにぎりを買って出発です ここのは大きくてふわっと握ってあるのでとっても美味しいの 306号線を北に向かってズンズン走ります421号から滋賀県東近江市黄和田町と...

READ MORE

気持ち良い風を浴びてお散歩

ミニィー  6

お彼岸の入りです彼岸花がニョキニョキと出て来て綺麗に咲きはじめました 昼間はまだ暑いですけど朝夕は本当に涼しくなりました早起きの父ちゃんに早朝散歩に連れて行ってもらっていたミニモコですが涼しくなって早くに起きれなくなった父ちゃんに代わりワタクシの夕方散歩に切り代わりました  雨が続いて久しぶりなので慌てる犬達駄目よダメダメ~危ないからね君たちはやる事があるでしょ次! はいはい よ~...

READ MORE

秋の味覚

食べ物  10

 里芋が出回る季節となりました私はお芋の中では里芋が1番好きでお味噌汁・きぬかつぎ・烏賊と炊いたのとか何でも好きです掘りたての里芋(水分が多いので)が出回ると最初に作るのが「里芋ご飯」 里芋をお米と一緒に炊くだけお塩を少々入れます 炊きあがったらホクホクのお芋をさっくりかき混ぜおろし生姜と香り付けにお醤油をちょこっとかけていただきます これだけで2杯はいけます秋刀魚も出始めました&#...

READ MORE

ポポーを食す

食べ物  8

「トロピカルフルーツ食べて」といただきましたその名は「ポポー」または「ポーポー」 ポポ—は明治期に日本に渡ってきた北米原産の果物で外観がアケビに似ていて果肉、種の様子が柿に似ているからかアケビガキとも呼ばれているそうです食べ物を見たら黙っちゃいないミニィと以外に怖がりなモコどうぞ 食べ物です半分に切ると 中はこんな感じ(借りた写真です)  3日程で熟す果物です完熟マンゴーを剥い...

READ MORE

わけわからん。。。

日常  12

昨日午後にパソコンから「ミニモコblog」見ようとしたら・・・あれっ? おかしいな?インターネットはちゃんと繋がってるのに何度してもアクセスできない(ページが開かないの)何でかな? お仕事用のパソコンも繋がらないし、私のスマホからも駄目おかしいなぁ~夕方父ちゃんが帰ったのでiphone借りて老眼に鞭打って、ブログのアドレスぽつりぽつり入れました(父ちゃんは「ミニモコblog」ブックマークに保存してないの...

READ MORE

PCも人間も復活

日常  14

もう6年使っているPCがこの頃動きが遅くて遅くて困っていました見るだけならスマホで十分なんですが、何せ老眼バリバリのお年頃なのでblog更新とか写真編集は画面が大きい方が使いやすいのです新しいのに変える方が早いのは分かってますが、データの移動や初期設定が面倒くさく感じてしまうこれもまたまたお年頃でバッテリーを外して、放熱する所を綺麗にクリーナしてみました 1晩経ったので電源ONサクサクとまでは行きま...

READ MORE

冷凍ピーマンその後

日常  10

先週の日曜日からずっと雨その続きの様に今日は台風が通過しましたありがたいことに大雨・浸水等の被害は全く無かったミニモコ地方です皆様のお住まいの地域は被害ありませんでしたか?さてさてここ2~3日ブログのネタ切れこれはネタ探しの旅に出なきゃいかんかなと思いつつも雨雨雨で家にいるしかない今日この頃思いだしたのは先日冷凍したピーマンのその後です まだ10日ほどしか経っていないし、野菜室にまだ貰ったピーマ...

READ MORE

青春時代に戻る

日常  14

ミニモコにはおやつの梨を父ちゃんには好物の夕飯を作り置きして出かけた先は かあちゃんの永遠のアイドルジュリーこと「沢田研二」さんのコンサートでしたかあちゃんの青春時代は「ジュリ~」「じゅり~」「Jury」大・大・大ファンでしたお誕生日が父と同じ日ってだけで嬉しかったなぁ部屋にこのポスター飾ってましたコンサートも何十年振りだろう知り合いから「沢田研二のコンサート行かへん?本当は全席7000円だけどただ...

READ MORE

優れもの・2

日常  6

今日も優れもの調理器具の紹介です第2弾○ッパーウエアーの「スピーディーチョッパー」です 少しのみじん切りにとっても便利なので何年も使っています機能は野菜などを入れてハンドルを持って紐を引きます 中の刃が回転してみじん切りにするだけ ゆで卵を入れてシャーッ・シャーッって引っ張ります 塩胡椒と・マヨネーズで味付けしてパンに挟んで卵サンド    玉子と・玉ねぎと・パセリで ...

READ MORE

優れもの

日常  12

久しぶりにお日様が出ているミニモコ地方です長雨でじめじめしてましたので思いっきり窓開けましたら部屋干ししたおパンツ下着が飛んでお隣の窓枠に引っかかりました(隣接してるので)Oh my god長いトング持ってきて1人で朝から苦戦してしまいましたさてさて先日100均で見つけた優れもの 既にお使いの人はおられると思いますが生玉子の丸い方を下にして押します 小さな穴があきますこの状態で茹でます  ...

READ MORE

いつの間にやら秋

日常  6

8月下旬からお天気がはっきりしないミニモコ地方あれほど暑かったのにちょっと肌寒い今日この頃9月1日今日から2学期がスタートしました9月と言えば中津川方面の銘菓「栗きんとん」が売りだされます来週あたり買いに行こうかと・・・しかし年々小さくなって値段は上がるのよねさてさて今月もいただきました「赤福」の朔日餅9月は「萩の餅」です 蓋に書いてある文字ですがのぎへんに亀って書いて「あき」ってカナがうって...

READ MORE