出張草餅作りでオフ会
今私が嵌まっている「ヨモギ餅作り」をひょんなきっかけで、のんきさん宅へ出張することになりゴールデンウィーク最初の日の昨日、うらんママさんとKさんとワタクシの4人ですることになりました私の1升用のもちっこと、のんきさんの2升のもちっこを同時にスイッチオンして「くちゃくちゃ」「ぺちゃくちゃ」お喋りしてて、ふと気づいたら電気入って無い。。。焦りまくってあちこち調べたら・・・・ブレーカー飛んでました働き者の電機...
クリスマスローズの種取り
先月末にmcnjさんからいただいたクリスマスローズ 初めて見る種類と色があり嬉しくなりました 素焼の鉢に植え替えました 3週間が経ちましたが可愛いお花が咲いています蕾も まだ暫くはお花を楽しめそうですmcnjさんのブログで「種を取る」と書いてらっしゃいましたので ここ我が家のお花を見てみたら中心が膨らんでました まだ早いのはこんな感じこれは膨らんでるからもう被せてもいいようです 1つのお花に...
県民の森の「右近の桜」
三重県民の森の「右近の桜」が満開と聞いて行って来ました県民の森は鈴鹿山麓の麓にあり1980年に「第31回全国植樹祭」が行われた場所ですその後皇太子さまと雅子様が「育樹祭」をされ現在は公園になっています 桜は今が満開でした 広い公園でこの奥にウォーキングコースもあります目的の右近の桜は7分咲きくらいでした ソメイヨシノより開花が遅い桜です 蕾はピンクでお花は薄緑ピントが後ろに合って...
森の中の喫茶店「笑幸」
森の中にある喫茶店でお茶してきましたこちらのお店は、4月~12月の毎週日曜日だけ営業しています 父ちゃんは腰痛で腰が延びません(泣)元々はコンドミニアムだった家を買って別荘として使ってたのを1年半ほど前から喫茶店を始められました「わこう」と読みます 自宅のお部屋でお茶する雰囲気です 和風の部室もあります 1日1人500円のレンタルルームお弁当持込自由なのでで女子会なんかしたら・...
地元産大豆を使ったスイーツ
ミニモコ地方2つの和菓子屋さんで、今年初めから販売になったお菓子です 四日市商業高校の生徒さんとコラボし「菰野(こもの)のいいモノを発掘しよう!」という企画から出来あがったお菓子 生クリームに「フクユタカ大豆」のきなこを混ぜた餡をお餅で包んだ大福ですフクユタカ大豆が地元特産品です あま~くてふわふわ♪ (↑お借りした写真です)冷凍状態で売ってて、冷たさが残るくらいの解凍でいただきます...
伊勢赤福の朔日餅「4月は桜もち」
伊勢赤福の朔日餅 4月は「桜もち」です今月もいただきました 私はこし餡よりつぶ餡派ですがさくら餅はこし餡しかありませんね 塩漬けしたさくらの葉も大好きです美味しい 関東と関西では餡を包んでる皮が違います関東は【長命寺(ちょうめいじ) 】小麦粉などの生地を焼いた皮で餡を巻いた、クレープ状のお餅関西は【 道明寺(どうみょうじ) 】道明寺粉(もち米を蒸して乾燥させ粗挽きしたもの。名古屋は両方売ってます...