2013/07/20 こんな私にだれがした 大人しいミニィーは パジャマ入れでひっそり寝てる事が多いです 何処に行ったかな?って探すと何時もココにいます 「ミニィーここにいたん?」って話しかけてると すかさず来る子がいます だれが?。。。。 私が・私がの星からやってきた「私を見て星人」モコ お尻からぐいぐいと無理やり入ってきます しかもカメラ目線で真正面に 別に呼んでないけど~ ですが・・・ ガサッとアイスを冷凍庫から出す音がすると 凄い勢いで出て行きます 何時でもどこでも立ち位置は真正面 反対に 大人しくて奥ゆかしくて自分を抑えてるミニィーが不憫で こっそりおやつ与え過ぎてBoo子にしたのは私です スポンサーサイト
2013/07/18 つられて買う 先日京都の貴船に行った時の事です 日帰りバスツアーでした 「川床料理」のお昼を頂いた後 京都の台所 「錦」 でお買い物をしてから祇園散策 → 知恩院で集合のコース または錦だけのコース と選べました ガイドさんが「錦までご案内しますね~後は自由行動ですよ」 「私は錦で「呼吸チョコ」買います」って言いました 「呼吸チョコ」? ガイドさんに付いて殆どの人がお店にゾロゾロ ガイドさんの影響力は凄いです 知ってる人も知らない人も・・・皆さん籠を片手に大人買い 私も ブルーのが なんとかかんとかで金賞を取ったチョコらしい 他の色のは「きな粉」「抹茶」「珈琲」味のコーティングがしてあります どれも中にアーモンドが入ってて味は良かったです この他にも小粒あられ(大袋で)買いました(十分過ぎるくらい大人ですもん) ですが・・・ レジで大行列して買ったもののあれから2週間、チョコは冷蔵庫に入ったまま 小粒あられは手もつけず(遠い眼) 大好きな グランマーブルの 「メイプル」 「京都三食」 も買い 錦からグランマーブルのお店まで暑い中テクテクと歩いてくたびれました なので 祇園も知恩院もパスしてクーラーの効いた喫茶室でお茶しました 京都に行っても食べ物しか見てこなかった
2013/07/16 before after ミニモコのカットは2か月に1度行ってます夏は暑いのでサマーカット冬は服を着せるので毛玉防止のサマーカットどっちにしてもマルガリータ で スッキリーノ(かあちゃん好み)景気も悪いので自分の頭は微妙に間隔伸ばしてるけどワンズは2か月が限界ですねでbeforeモコ ミニィー 暑いのに可哀想なくらい伸びました after何と言うこの毛の弾力もう生えてこない父ちゃんが羨ましがるはず ええ~ええ~つぶらな瞳が良く見えるから可愛いんですかね犬バカ万歳!
2013/07/12 涼しい部屋でうっとり 今日もめちゃめちゃ暑いミニモコ地方です 父ちゃんは朝から晩までエアコン仕事に走り回ってます (頑張ってくれよ by母) 私とミニモコは家の中で1番涼しいお店に陣取って・・・・ そうなの かあちゃんすっかり虜になりました この方のCD聞いてます 「CHRIS HARTさん」 彼・・・歌うま過ぎ、日本語の発音も綺麗すぎ 先日歌番組に出てましたがおしゃべりは少し訛ってましたネ フフフ 4曲目に入っている 「home」は特に好きで一緒に口ずさんじゃったりして もう最高 涼しい所にいるから食欲減退知らずお腹が空いて空いてこっそりいただきながら聞いてますお土産です 神戸元町 「一番館」 のチョコ 詰め合わせ 心もお口もシアワセ
2013/07/10 いじらしい・・・ひと舐め 毎日暑いですね 今日も暑いなか頑張って仕事をしている父ちゃんです クーラーの効いた店に帰って来ても暫くは火照りが取れないと 買い置きが間に合わないくらいワッサワッサと食べます しかも見せびらかして あげないなら見せなきゃいいのに お互いに正座で根競べ 容赦なく食べ終わった バーに付いてるのちょっと貰えた いじらしい
2013/07/08 快適すぎる場所 今日「東海地方梅雨が明けたもよう」と発表されました朝からカンカン照りで暑いのなんのって「ええな~お前たちは涼しい所に居れて、父ちゃんは暑い中仕事に行ってくるわ」とエアコン付けに行きました(電機屋ですからネ)ミニモコの定位置はエアコンと扇風機のW冷気「いいよね~あんた達は」と偉そうに言ってるかあちゃんはその隣のもっと涼しい場所が定位置です だよねかあちゃんもちょっと寒いわ・・・弱にしとくね 体重差300gでも肉・肉しいミニィーは暑がり度が違うみたいですその後 モコ寒かったのか自分で被ってますこれひんやりカバーなんだけど暑いの?寒いの?
2013/07/04 京都の川床料理行って来ました 京都・貴船川の川床料理に日帰りで行って来ました 雨でした(泣) 梅雨の真っ盛りだから仕方がないですね。。。 8時半出発で11時には着きました 新名神を使うので早いですね まずは貴船神社にお参り・・・この階段が結構きつい 七夕の笹に願い事書いた短冊がぎっしり お食事の川床料理の場所はこのゴザで囲ってある下です 雨にぬれた緑が綺麗こんな景色など 見ながら食事を頂くはずが 雨がゴザの天井から漏るのでお部屋でセッティングしてありました(ちょっとガックリ) 誰でしょうね雨女は?日頃の行いが・・・私かも? 料亭は お食事です 先付け キュウリと鰻の胡麻和え お刺身 生湯葉 おビール \いつ飲むの・今でしょう」/ 鮎の塩焼き 蓼食う虫も好き好きの「たで」の葉の汁を付けて食べるのだそうです 天ぷら そうめん ご飯と味噌汁 最後のデザート 他のお座敷では舞妓さんがいました 美味しい食事と外ではマイナスイオンのシャワーをあびて最高 梅雨時もまんざらでも無いななんて思いました 帰り道で 四つ葉タクシーに出会いました 見ただけだから幸運が貰えるかどうか分からないけど 京都で美味しい物食べれたから幸せですね