定額給付金 2009.3.31
巷では給付開始された町があるそうですが、ついにきましたわが町も・・・4月1日から10月1日までに申請して下さいって書いてあるけど、何時貰えるのかは書いてないの どうせなら「早くちょーだい」 定額給付金 受給申請書 出す・出さないとか貰う・貰わないとか意見は色々有りましたが、もう決まっちゃった事だしね。「貰いません...
毒ガス 2009.3.30
昨日の夜はお出かけついでに夕飯はラーメン(いっつもです) B級グルメが大・大好き人間のとうちゃんに付き合い中華屋さん行って来ました。(外食を好まない両親のご飯はちゃっちゃっと支度しておきましたのよ)予想通り・・・中華飯(大盛り)・鳥のから揚げ・ギョーザ・ラーメン・ビール(かあちゃん用)と2人で後先考えず注文し食べました。から揚げをミニィーに1個こっそりお土産に \ただいま~♪♪/← ビールで...
手作り生キャラメル 2009.3.27
心優しいMちゃんの次女の渚ちゃんがお菓子を作ってくださいました。 「花畑牧場の」生キャラメルのレシピ(個人向け)で作ったそうです。 「仲良く食べてください」って手紙も添えられていました。 写真撮ってたらいきなり横から手が・・・ もちろん取り返しましたけど(仲良くなんか食べれへんわ) イチゴのマカロン ボーロ ...
ライトアップ夜桜 2009.3.26
ウォーキングに行こうとしたら友が「夕方TVで夜桜ライトアップ中継してたよ」って言うので、急遽方向転換して「K・スイミングスクール敷地内」の夜桜見に行きました「TVで見た」とか 「人がたくさん来てた」とか 「ただ」とかの言葉に主婦は弱いんです。。。今までライトアップの櫻には反対で「夜わざわざ明かりつけたら木が休む暇ないやんか~」と思っていましたが、そうでも無かったです \わぁ綺麗~/ ←単純かあちゃん...
散歩と春の花 2009.3.25
ポカポカ陽気に誘われて優雅にお散歩・・・は無理です。 お昼ごはんの片ずけが終わるころになると「待ってました!」とばかりにキッチンの足元で お座りしてまってる子約1名のためにワサワサと出かけます。 本当は夕方がいいのですがお店の留守番の関係でとうちゃんがいるお昼ごろになります (暑くなったらどうしよう紫外線が~) 今日も行ってきました~最近リード銜えながら出発 わぁ~菜の...
1歳になりました 2009.3.24
早いものでミニィーは昨日で1歳になりました。我が家に来たのは生後4ヶ月で体重700gの小さな子でした。名前を「ミニ」と付けたはずなのですが丸々太って2キロになり・・・いつの間にかミニィーと名前も変わってしまいました 比べてはいけないのですが先代の「ゲン」は神経質な子で始終医者通いの日々だったのですが、ミニィーは今のところ元気はつらつ医者知らず(カイカイのシラミで1回行っただけ)の心配させない...
シルバーカーでお散歩 2009.3.23
春です *(^^)* 人もウォーキングワンちゃんもお散歩が楽しい季節です。ミニィー家が何時もお世話になっているMさん家のミッキー君は超怖がりで歩いてお散歩が出来ないのです。飼い主のMさんはよその人がお散歩してるのが「羨ましい」と嘆いています ミッキー君が唯一出来るのはシルバーカーでのお散歩←おばあちゃんが良く使ってるのですよ~以前からお話聞いてて「ぷっ」「ぎゃはは」って笑ってたので写真借りちゃいました。ま...
逸らしたら負け 2009.3.21
今日も1日終わりました何時も夜のミニィーは定位置でのっぺりとしてますこんな感じ・1 ご気楽さんです こんな感じ・2 今日もいい日だったわ「ビールでも飲もっかなー」 byかあちゃん イヤーな予感 見逃してくれませんわ がばっと起きてきました もしや いい事有るかも・・・ お座りするべきか? してももらえない...
定位置のミニィー 2009.3.19
毎日お店が終わると歩いて100歩の自宅に帰ります。まったりしながらTVを見てる時のミニィーはとうちゃんの胸の上が定位置です。不思議と毎日この体勢ですまずはちょこんとおねだりです 顔見てお座りするといいことが有ると学習してるので、行く先・行く先前に回ってちょこんしてます フットワークよろしく膝の上に \ひょいっ/ 暖かくなってくると \かりかり/ 空気入れ替え中 ...
わぁ~手作り石鹸だ 2009.3.18
風邪ひいてドン引きのかあちゃんに嬉しい贈り物がとどきました blogでお友達になったモカキチさんからのプレゼントです。「手作り石鹸 」なんと!手作りですよ、モカキチさんはとっても器用な人で何でも手作り出来る人です色は・・・・とってもやさしい色です。香りは・・・無理でした。風邪で「ばなが~」嗅げないです、治ったらゆっくり楽しみたいです そんでもって 「ラブちゃん&ココちゃんのチロルチョコ...
爺ちゃんとぼけ 2009.3.17
ボケと言ってもわが家の爺ちゃんの事やないんです爺ちゃんは84歳いたって元気です毎日おやつを食べながら渋ーいお茶を飲み、ケーブルの(時代劇チャンネル)で若き日の「暴れん坊将軍」や「銭形平次」を見て楽しんでいます。ものすごく古いのやってて 松平健とか大川はしぞう(←字もわからん位古い人)が主役で出てるんですが、松平健若すぎ~細すぎ~別人です。TVを見る以外の趣味は梅・松・寄せ植え等など盆栽なんです。これを持...
野菜の皮むき~ 2009.3.16
先日「東急ハンズ」で見つけた便利品です。名古屋へ出かけて時間がある必ず寄って、何かしら買ってしまいます今回は「野菜の皮むき」天然のとうもろこしの皮の素材から出来ているらしいです。硬(カチカチ)いスポンジです。レンコン・牛蒡・新じゃが等にって書いてあったので、これから時期の新じゃがに使おうと思って買いました。 なぁるほど、新じゃがが綺麗に皮むきできる。新じゃがはたわしで擦るだけで...
続・散歩 2009.3.15
今日は朝から晴天何時も日曜日は定休日なんですが昨日・今日と\春の売り出し~/なのでお店オープンです外はどんどん暖かくなっていくし、頭の中は「散歩」の2文字がぐるぐる回ってるみたいで今か今かと うずうずしているミニィーです犬なので毎度ワンパターン(古典的なギャグですけど)で訴えてきますミニィーの必殺技 右へ クキッ「にこっ」 左へ クキッ「にこっ」 連続技 散...
頭の中は散歩だけ 2009.3.14
ミニィー地方は今日も朝から雨でしたが午後から上がり始めましたお散歩とおやつの事しか考えてないミニィーは動物的感で解ったみたい「これみよがし目線」で目の前をまったり停滞中 下までもぐって とうちゃんに交渉 スタート いじわるとうちゃん 中々目線合わせてくれないんです 駄目かも?と思いながらもかすかな期待。。。 一瞬腰浮かせ気味 ...
お勉強会 2009.3.13
昨日1日メーカーのお勉強会で津まで行ってきました。脳みそツルツルやしどーーでもいいことばっか入ってるからこれ以上難しいことは入らないけどそれなりにお勉強してきました。大切なお話なのに猛烈な睡魔と咳が(風邪気味でしたの)断続的に襲ってきて大変でしたでも、途中から自店のデータを出してのお勉強は怖くて寝れませんでした「のほほんとしててはいけない!」痛感しましたです。この不景気を乗り切らねばミニィーの餌代も出...
簡単赤飯 2009.3.11
おめでたい事に付き物の「赤飯」が大好きなのです。 わが家はこのところお目出度い行事全くなし、悪いことも無いから良しとしなければ・・ 子供のころは母が何かに付けて炊いてくれてたので当たり前のように食べてましたが、自分で作るのは大変やし めんどくさいです スーパーでこんな物見つけました 井村屋 お赤飯の素 ( 157円 ) 三合のお米と一緒に入れるだけ 後はスイッチオン 炊飯前 ...
土筆 2009.3.10
ウォーキング友達が「土筆採りに行ってきたからあげるわ」って持ってきてくださいましたミニィー地方は自然が多く(自然ばっか)、この時期土筆採りしてる人良く見かけますお散歩コースでもあぜ道にたくさん顔をを出してますが、汚くて無理です「採ったのは綺麗な所だから大丈夫」ってお墨付きで、袴も取って、湯がいて灰汁抜きもしてありました・・ Mさん完璧やわ~ ...
野山は春 2009.3.6
このところ風は強いものの随分暖かくなりてきて、ミニィー地方も春でーす 1日おきぐらいに雨、今日は散歩に行けましたかあちゃんリード出してきましたよ~ オー大変 慌ててブレブレ 写真はいいから~ 早くいこ~ byミニィー はいはい レッツラゴーですよ 鈴鹿山系 田ん...
エア焼肉 2009.3.5
友からこんなサイトがあるって教えてもらったんです 「エア焼肉」←クリックしてみてバカバカしくて面白いです じっくり見てしまった低音の女性の声で 「焼肉を食べたい でもお金が無い皆様へ」で始まり、パソコンの前にお箸とご飯を置いてじっくりご飯を食べるみたい 食欲をそそる音も 「ジュージュー」と出てますよ カルビ・タン・ホルモン・すごい...
ちらしずし 2009.3.3
きのうは桃の節句もうお雛様は飾りませんがちらし寿司だけは毎年作りますかんぴょう・椎茸は普段殆ど炊かないので自信が無いですなーーんか乗せた具のバランスわるい美的センスも無いね ハマグリ売り切れやったのでねぎと卵の吸い物 とうちゃんのは酢飯の量が多いから具も多め (昔母は三切れは身が切れるって嫌がりましたけど・・・気にし...
お香を買いに京都へGO! 2009.3.3
先週の日曜日京都に出かけてきました ミニィー地方~京都までは去年新名神が開通したおかげで休憩無しでナント1時間 早っ!です (とうちゃんぶっ飛ばしてませんよ) お天気もぎりぎりセーフ、温かさもほどほど、櫻はまだまだのチューーート半端な時期でしたので 観光客も少なかったです。 まずはかあちゃんの1番大好きなお寺 浄土宗 総本山 「知恩院」 ...