fc2ブログ
日常

足湯が復活してた

6 0
朝からの雨で気温が下がり

「ブルブルッ」としてしまうミニモコ地方です

こういう時の油断が

即、風邪引きさんになるお年頃です

早めにカーデガン着よう


土曜日

何時もの図書館に返却に行きちょっと覗いたら

場所は

ミニモコ散歩の川原から右下に降りた所です

何時もの河原 

なんと!

足湯が復活してました


足湯場 

コロナ感染の予防で春から休止になってて

復活したの知らなかった

足湯ソーシャルディスタンス 

座る場所が指定されてるので

そろりそろり

足湯がぬるい 

北側の温い方に入ったら当たり前ですが温い

ここの足湯は

熱いから温いまで場所が選べます

よっこらしょ

もう少し熱い方に移動して


あついぬるい 

普段ですと5分浸かったら

真っ赤な大根足になるのに(前の写真です)

前の足湯m 

目の前は遊具があって親子さんで遊んでます

反対は公園 

ほのぼのしながら15分浸かっても

ほんのりピンク 

薄いピンクの大根足のまま

湯温が低いのはなんでかな?




寒くなって来たので父ちゃんが大好きな

「牡蠣」の登場が多いです

先週3度

初日牡蠣の土手鍋、2日目牡蠣のグラタン

そして週末は牡蠣フライ


牡蠣フライ2020年度初 

魚屋さんが持って来た大きな牡蠣でした

(1粒150円ですと


私が大好きな蓮根の天ぷら(青のり入り)と


蓮根の天ぷら

ポテサラも一緒に

 じゃがさら

食欲の秋ですな~

もれなく…太る!いいけど~

開き直り




よろしければどちらか ぽちっとお願いします



にほんブログ村

スポンサーサイト



Comments 6

There are no comments yet.

PAPAさん  

こんばんは。

足湯 気持ち良いだろうなあ~
私 いつも靴下履いてるので 足湯の経験ないのですよ。
足先まで温まって身体がぽかぽかになるのかな?
あれ!今日は赤くならないの?なぜかしらね。

カキ 美味しい季節になりましたね。
私も美味しいの買わないと…この間のは小さくていまいちだったの。

そうそう冬は美味しいものばかりで 痩せてる時間なし!ですよ(*^_^*)

2020/11/03 (Tue) 00:29 | EDIT | REPLY |   

mcnj  

足湯

お早うございます。

復活してましたか。
あそこは、随分前に、家内と行ってきました。
睡蓮の写真を撮って、混浴で入ってきました。

2020/11/03 (Tue) 08:26 | EDIT | REPLY |   

くみ  

おはようさんです

足湯、良いな~
食べごろ~素敵なピンクの大根じゃないですか~~(笑)
赤くならないのは‥年のせい?ちゃうか~
朝晩冷えてきたから、風邪ひかないようにせんとね
コロナやインフルエンザ、今年の冬は緊張するね

牡蠣、我が夫も好物です
生牡蠣に二回もあたって下痢してるのに~

2020/11/03 (Tue) 08:54 | EDIT | REPLY |   
ゲンかあちゃん

ゲンかあちゃん  

PAPAさん

今、割と観光地に足湯場作ってありますが
温泉地に宿泊されれば足だけは行かないですね
私は冷え性なので1年中足が冷たいのです
なので足湯で体中の血行が良くなる気がして
1年中暇があると行ってます(夏は汗だらだらですが)

牡蠣父ちゃんの好物です
私はどちらでもいい程度の好みですが
超新鮮でしたがこの大きさで生で食べるのは
勇気がいるそうで過熱しました
これからは牡蠣鍋ですね

2020/11/03 (Tue) 09:22 | EDIT | REPLY |   
ゲンかあちゃん

ゲンかあちゃん  

m

2週間に1度行ってましたのにうっかりしてました
9月に復活してたようです

奥様と行かれましたか?しかも混浴(笑)
川原(三滝川)の下にも混浴風呂ありますよ~
水着着用ですが青空の下の温泉もいいです

2020/11/03 (Tue) 09:25 | EDIT | REPLY |   
ゲンかあちゃん

ゲンかあちゃん  

くみさん

えーえぇそうですよ年で血行が悪い!(笑)
足湯してると体温が上がるので風邪引きにくくなるような。。
コロナで風邪引きたくないのでこれからガンバル!
インフルの予防接種に足湯とぐっすりの昼寝これって最強?

家も一緒や~何度も当たってるのに大好き💛
この的中率を宝くじに回してほしいもんです

2020/11/03 (Tue) 09:28 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply